ジャヌビア
c妙子
DPP4阻害薬で最初に説明するジャヌビアさん。
ジャヌビア名前の由来がすばらしい。
janus via
門の守護神 道
そう。門の守護神の道
とうとう神降臨
ジャヌビアさん神です。
さて。
メインの色は
わくさんの好きな
『藍より青し』色
と言いたいところだが。
(ただ青っていうより好きで使う言葉遊び)
どっちかと言うと
紺色かなと。
そして
髪の毛のメッシュは
錠剤の色のイメージで。
監査時
時々オレンジっぽく
見えるのです
(脳梗塞後遺症?)
そして
出身地のイメージで。
なんとなく
メキシコから
日本に交換留学生として。
そして日本に馴染んだ感じです。
元々日本産まれとおもってました(^_^;)
<出身・誕生日>
2006 年8 月メキシコ産まれ
2003 年万有製薬学院 留学生(笑)
2014年5 月〜薬価収載
<性格>
選択的にDPP-4を阻害
効果はは24 時間持続
そして世界中で使われる薬。
もう知られ渡った
日本初のDPP4阻害薬
高い安心感
いい薬です。
大好きですね。
この安心感
<身長・体重(用法・用量)>
50mgを1日1回。
経過を十分に観察しながら
100mgまで増量することができる。
注意点・腎機能障害ある場合には気をつける
12.5〜25mgの減量も検討するかも。
半錠するのも楽で
調整も楽でいい薬だ。
<姉妹>
グラクティブ
(小野製薬と共同開発)
<副作用:低血糖>
基本的に1人(ジャヌビアさん単独使用)ならば
低血糖はおこしにくい
ここで
小話を一つ

ある日
ほかの病院から
転院で
入院された患者さんが
いらっしゃいました。
薬みたらジャヌビア100mg
1日2錠分2。
『多いな・・・・』
と思って紹介状をみても
どこにも
<糖尿病>記載なし。
患者さんの家族への聞き取りでも。
『今までに糖尿だと言われたことがない』
とのこと。
血液検査後、減量検討提案。
低血糖の副作用の聞き取りしても
『問題なかった』
とのこと。
本当に低血糖
起こしにくい
いい薬なんだと
実感したとともに。
患者さんへの
聞き取りの大切さを感じました。